
接尾辞 fy には、 make の意味があるってホント !?
Hello everyone!
ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ)です!!
今回は、語源シリーズの接尾辞第二弾を
お送りいたします。
今回取り上げる接尾辞は fy です!
やや難しめの単語にちらほらと
見かける接尾辞ではないでしょうか?
その接尾辞を紹介するとともに、
fy のちょっとした小話もしていこうと思います。
どうぞお楽しみに!
また、

語源ってなに?初めて聞いたよ?
という方は、すぐ下にあります
語彙力が劇的に上がる!! 語源を使った英単語学習法
にてご確認ください。
それでは、始めていきましょう!
Now let’s start!
fy はどんな接尾辞?
早速ですが、 fy を紹介していきましょう!
fy は単語を動詞化させる接尾辞で
あえて日本語にするなら、「~させる、~化する」
といった感じの意味を加えます。
単語によっては ify に変化するのですが、
fy でもかなり特徴的な語尾なので見分けやすいです。
fy が付く英単語
語尾に fy が付く単語はどんなのがあるのでしょうか?
いくつか紹介したいと思います
英単語 | 意味 |
---|---|
notify | 通知する、知らせる |
modify | ~を変更する |
satisfy | 満足させる |
clarify | 明らかにする |
classify | ~を分類する |
qualify | 資格を得る |
verify | 立証する |

確かに、 fy がつくと動詞になってるね!
fy を名詞化すると?
fy のつく単語は動詞になりますが、
-fy のところを -fication, -faction にすると
名詞に変化します。
英単語 | 名詞化した英単語 | 意味 |
---|---|---|
notify | notification | 通知、知らせること |
modify | modification | 変更 |
satisfy | satisfaction | 満足 |
clarify | clarification | 解明、明らかにすること |
classify | classification | 分類 |
qualify | qualification | 資格 |
verify | verification | 確認、証明、立証 |

もしかして、名詞接尾辞の tion と同じなのかな!?
残念ながら fy + tion なのかどうかは
明記されていないのでわかりませんが
そう考えると分かりやすいかもしれませんね!
fy の名詞系は二種類ある

良く見ると satisfy が satisfaction になってるけど、どうしてなんだろう?
この辺りは、かなり細かくなってしまう内容なので
簡単に説明すると
-fication は「~にすること」
-faction には「~させること」
という細かな違いがあります。
英語を勉強するにあたって避けては通れない
「する」or「させる」という違いが
語源にもあるんですね。
面倒な場合は
fy の付く動詞の名詞化は
-fication か -faction になる。
ということだけでも十分かと思います。
fy には make の意味がある!?
今や「~させる、~化する」という意味で
定着している fy ですが、
この fy には、もともと make の意味がある
ということはご存知でしょうか?

え!? それってホントなの!?
Online Etymology Dictionary で調べてみましょう。
word-forming element meaning “make, make into,” from French -fier, from Latin -ficare, combining form of facere “to make” (from PIE root *dhe- “to set, put”).
Online Etymology Dictionary | -fy
フランス語やラテン語由来のようですが、
一番最初の文章に注目すると
「make, make into」を意味する語形成要素
としっかり書いてありますね!
make には「~させる」という
使役の意味がありますし
into は「変化」のニュアンスを持つ
前置詞なので
「~させる、~化する」という意味は
納得できますね!
fy と「ある語根」、実は同じ意味!?
さらに、 fy との共通点が他にもあります。
以前紹介した「ある語根」が答えなのですが
何かわかりますか?

え? そんなのあったっけ?
答えは、「fact ,fect ,fac」です!
これも「作る」という意味があったことを
覚えていましたでしょうか?
> あわせて読みたい 【語源 語根 10 選】fact , fect , fac (No.2)
いずれもラテン語の facere から由来しています。
結構意外なところにも共通点があるのは不思議なところです。

そうなんだ! 語根と接尾辞、意外なところにも共通点ってあるんだね!
まとめ
接尾辞 fy はいかがでしたか?
意外なものが多く、
新しい発見もあったかと思います。
最後に今回学んだ接尾語の fy を
もう一度確認してみましょう。
-fy (~させる、~化する) : 動詞語尾
-fication , -faction で名詞化
make を意味するラテン語 facere が由来で、
語根の「fact ,fect ,fac」と共通している
というわけで、今回はここまで
また次回お会いしましょう!!
See you next time !
Bye-bye !
コメント