【雑記】リスニングをする時に知っておきたい大原則

リスニング

リスニングって結構難しいけど、どうしてなんだろ?

英語のリスニングを勉強する時

  • 知らない単語かと思いきや、中学校で習った簡単な英語ばかり
  • 聞き取った英単語が、実は全く違う意味の似ている発音の単語だった
  • スピードが速すぎて全然聞き取れない

というのは、割とあるあるな光景だと思うし、
自分もそうである。

もしかしたら、リスニングをするときに
いくつか先入観のようなものがまとわりついていないだろうか。

今回は、自分も肝に銘じるということも含め
備忘録として書いてみようと思う。

「そもそも発音が違う」ことをしっかり認識しているか


TOEIC や英検 等 試験や資格の場合
リスニング力を上げるには

構文や内容を把握することもそうではあるが
それ以前として

英語の「音の特徴」を正確に聞き取ること

が根底であり大前提であるような気がする。


it is は「イット イズ」と
日本語では表記するのが多い気がするが、

ディ(ズ)

と聞こえるのがほとんどではないだろうか。

get there の「ゲット ゼア」は

ゲッ (ア)

good job の「グッド ジョブ」は

ジャー(ブ)

と聞こえる。



もちろんこうやって、英語の発音を
「なるべく日本語で正確に」表現したつもりである。

しかも、文字の大きさや太さに差をつけて
「強弱」や「アクセント」を表現しているし

( ) 内はほぼ聞こえず、ズ とか ブの
母音部分なんかは発音されない。


それでも、あくまで「日本語での目安」に過ぎず
英語の発音とは似ても似つかないだろう。

セータ君
セータ君

日本語だけでは表現できないことがたくさんあるんだ…。確かに、こんなに違うんだね…。


なので、リスニングを勉強する時

心構えとして
「そもそも発音が違う」という認識だけは
頭に入れておいた方がいいだろう。

それを踏まえたうえで、
今度は「文章」で例を挙げてみよう。


It is too difficult to speak English.
さて、これはどう発音するのか。

セータ君
セータ君

イット イズ トゥー ディフィカルト トゥー スピーク イングリッシュ


という、コッテコテの日本語風で読むかもしれないが
それではよろしくない。

日本語訛りみたいな英語がダメということではないが、

聞いているリスニング教材の音声は
基本「米英語」である。


よくよく考えて頂きたいのだが、
このような日本語風の英語音声が
リスニング教材に収録されているだろうか?

セータ君
セータ君

あ…そっか。そうやって改めて言われると、そんなのないんだよね…。


TOEIC や 英検のような試験や資格においては

このようなコテコテの日本語で発音された英語は
流れない
と思っていいと思う。

試験や資格におけるリスニングの目的は
この「米英語」を正確に聞き取ることであることを
忘れないようにしておこう。

※ TOEIC では カナダ、イギリス 等
若干の訛りがある英語もある


話が逸れてしまったが
これも同様に、英語っぽい日本語表記にすると

イディ(ズ) トゥー ディフィコゥ 、 (ト)ピー (ク) キングリッ(シ)


といった感じになるだろうか。

Google 翻訳に打ち込んで
実際に音声を聞けば分かると思うが、
だいたいこんな感じで発音されるだろう。

改めて、「そもそも発音が違う」というのを
認識できればと思う。


細かいことを言うとキリがなくなるので
大事な心構えを二つに絞るとするなら、

  • 日本語と英語ではそもそも発音が違うという認識をしっかり持つこと
  • その認識の上で、「英語の音の特徴」を正確に聞き取ること


これを頭に入れておくだけでも
英語の聞き方に違いが生まれてくるのではないだろうか。

英語を聞き取るちょっとしたコツ


it is を「イット イズ」と発音されると思って
聞いたら、何か新しい単語っぽい。

ところが、スクリプトを見たら

セータ君
セータ君

あれ、新しい単語じゃない。 …え~⁉ it is ⁉ これって「イット イズ」って発音されるんじゃないの⁉


とビックリするのが
割とよくあることではないだろうか。

いくら中学校レベルの簡単な単語でも、
ちゃんと「音」として認識できていないと

それは「知らない」ことになってしまうので
注意が必要だ。


原因として挙げられそうなのは

  • 英語がコテコテの日本語で発音されると思っている
  • 英語の発音の特徴に関する知識がごっそり抜けている


先ほどの POINTで挙げた二つの心構えが抜けている状態と
考えておこう。

ここでは、二番目の発音の特徴に関する知識を
英語が聞き取れるちょっとしたコツとして紹介しようと思う。

発音の特徴といえば、「発音記号」を思い浮かべるかもしれない。

確かに知っていた方が望ましいが、
それよりも簡単な方法でなおかつ大事な特徴がある

  1. 子音で終わるものは余計な母音を入れていない
  2. 音がつながったり、くっついたり、変化したりすることがある
  3. 音の強弱がある(リズムがあるように聞こえる)

細かいことをここでバッと書きすぎると
かえって混乱してしまうので、

英語の発音の特徴でメジャーなこの 3 点だけは
頭に入れておこう。


これらだけでも、リスニング力はアップするはずだ。


セータ君
セータ君

単なる知識止まりにならないように、特徴を確認しながら英語を聞いて、身体に沁み込ませることを忘れないでね!

おわりに

簡単にではあるが、

リスニングに対する心構えと
ちょっとしたコツを書いてみた。

細かいことはたくさんあるが
それだと余計に混乱すると思ったので、

まずはこれだけキッチリ抑えようということで
最小限にとどめておいた。

詳しいことはまた別の記事に書ければと思っている。

この記事がリスニングの助けになったら
とても幸いだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました