その接続詞ではNG! 文をつなげるときの注意すべき点とは? 【英字新聞解釈ファイル 5】

接続詞

Hello everyone!

ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ)です!!

今回は英字新聞解釈ファイルと称して、
英字新聞の文の中から
自分が気になったことをピックアップし、
さらにそこから深掘りをしていきます。

それでは、始めていきましょう!
Now let’s start!

今回の英字新聞解釈

今回の英字新聞解釈はこちらです。

“John’s parents told me that he was accepted to Oxford, but I wanted to hear it straight from the horse’s mouth.”

DMM 英会話 DAILY NEWS | Common Expressions ‘Straight from the Horse’s Mouth’



二つの文があって、その間に but で接続されていますね。
しかし、構造もそれほど難しくなくシンプルな文です。
それでは見ていきましょう。

一文目


John’s parents told me that he was accepted to Oxford


主語が John’s partnts で、述語が told
になっていますね。

セータ君
セータ君

これ、tell 人 that S V って形になってるのかな?


そうですね!

tell には他にも重要な語法があります。

  • tell A(人) of B(物) : A に B について話す
  • tell A(人) that S V : A に~ということを話す
  • tell A(人) to do : A に~するように言う


今回使っている tell の語法は二つ目ですね。

そして、その that 節を見ると
he was accepted to Oxford で

「ジョンはオックスフォード大学に合格した」
とあります。

それを私 (me) に話した
ということになりますね。


まとめると

ジョンの両親は、ジョンがオックスフォード大学に合格したということを私に話した


ということになります。

二文目


, but I wanted to hear it straight from the horse’s mouth.


カンマの後に 接続詞の but で
前の文を繋げて次の文へ続いていきます。

その次の文は中学校レベルで行けるほどの
簡素な文ですのでサクッといっちゃいます。

I wanted to hear it までで、
「私はそれを聞きたかった」
と訳せます。

セータ君
セータ君

その次の straight from the horse’s mouth ってなに? 「馬の口からまっすぐ」… ってどういうこと?


この straight from the horse’s mouth は
慣用表現で「当の本人から直接」という意味だそうです。


諸説ありますが、
馬の年齢を調べる時、歯を見れば本当の年齢がわかるので
このような表現になったとか。

まとめると

だけど、私はそのことを当の本人から直接聞きたかった。

となります。


全体を訳すと、

ジョンの両親は、ジョンがオックスフォード大学に合格したことを私に話した。だけど、私はそのことを当の本人から直接聞きたかった。

みたいな感じになるかと思います。

今回のピックアップ

この英文の中でピックアップするのは

「but」

です。

セータ君
セータ君

but って、「しかし」でいいんだよね? あとは、「~でなくて」とか「~を除いて」みたいなのもあったような…?


そうですね!

but にも色々な使い方がありますが、
有名なのは「しかし」という意味の
接続詞としての but だと思います。


今回は、その「接続詞」にスポットを当てて
深掘りしていこうと思います。

接続詞は二種類ある


まず、接続詞について簡単に説明すると
「前後の語や文をつなぐ言葉」です。


語句や文章を並べたり展開させたり
そんな役割を接続詞は持っています。

セータ君
セータ君

「そして」、「しかし」、「なぜなら」…他にもたくさんあるよね!


そして、英語の接続詞には

等位接続詞
従位接続詞(従属接続詞)


の 2 種類があります。


順接・逆接・理由…
様々な役割を持つ接続詞ですが、

それを単に細かく列挙して説明するのが
目的ではありませんので、

ここでは、この二つの接続詞の
性質と注意点だけにポイントを絞って
説明
していきます。 

等位接続詞と従位接続詞の違い


まずは、等位接続詞と従位接続詞の違いについて
見ていこうと思います。

表で簡単にまとめると以下のようになります。

接続詞 単語 繋げられるもの


等位接続詞

and, so, but, yet, for, or, nor 文同士 (入替NG) The event was called off , for it was raining.
句同士 You can get there by bus or by train.
語同士 (品詞一致) I like cats and dogs.
従位接続詞 because, although, if, when… etc. 文同士(入替OK) Because it was raining, the event was called off.

 


簡単な紹介ですが、これだけだと

セータ君
セータ君

等位接続詞と従位接続詞の性質は分かったけど、どこをポイントとして抑えておけばいいの?


ということになりますので、

ここから自分がピックアップした
ポイントを書きたいと思います。


今回のピックアップにある but に入っている
等位接続詞に絞っていきます。

等位接続詞の数は思ったより少ない


接続詞の数は割と多いイメージがありませんか?
表で挙げた接続詞はほんの一部にすぎず、
他にもたくさんあります。


そんな数多い接続詞ですが、
その中で等位接続詞の数は


and, so, but, yet, for, or, nor


なんと、この 7 つしかありません

セータ君
セータ君

あれ! 思ったより少ない!


for は 前置詞
yet は 現在完了で登場する語

というイメージが強いですが、
等位接続詞でもありますので
抑えておいてください。

この等位接続詞を覚えるコツとしては、
それぞれの頭文字から

「FANBOYS」

とゴロで覚えてしまいましょう!

等位接続詞は文頭で文同士を接続できない


等位接続詞と従位接続詞の大きな違いでもあり、
等位接続詞の性質の中で一番注意したい性質です。


接続詞で文同士をつなげる場合、

従位接続詞は前後を入れ替えることが出来ますが、
等位接続詞は文頭に来ることが出来ません


セータ君
セータ君

もうちょっと正確に言うと、「出来るけどあまり好まれない」かな。TOEIC の場合は原則できないって考えたほうがいいかも!




表にあった例文を使ってみましょう。


従位接続詞 because の場合、

Because it was raining, the event was called off.
The event was called off because it was raining.

前後を入れ替えることができます。


一方で
等位接続詞 for の場合、

The event was called off, for it was raining.
はできますが、

For it was raining, the event was called off.
はできません。


Part 5・6 で接続詞問題が出てきたら、
従位接続詞だけでなく、等位接続詞にも注意してください。

品詞問題も等位接続詞に注意を払おう


さらに、接続詞問題だけでなく
品詞問題も等位接続詞に注意を払っておきましょう。

セータ君
セータ君

え? 品詞問題にも等位接続詞に気をつけるってどういうこと?


実際に見た方が早いと思うので
例を出しておきましょう。

a _____ and innovative project

(A) creative
(B) creation
(C) create
(D) creatively

※ インスタントに作った問題です。こういう形式で出題されませんし、間違っているかもしれませんのでご了承ください。


品詞問題なので形から解くのが原則です。
さて、これらの選択肢で当てはまりそうなのは
どれでしょうか?

セータ君
セータ君

形を見ると、空欄に入りそうなのは名詞か形容詞っぽいね。(C) create 動詞で、(D) creatively は 語尾に ly が付いてるから副詞。これらは正解から外せるよ!


いい感じです! 順調に来ていますね!
これで、 A か B どちらかに絞ることが出来ました。

A は形容詞で 、B は名詞です。
どれも形はあってるので、正解の候補に入りそうですね。



しかし、ここから先が問題です。

セータ君
セータ君

あれ…? 文法的にはどれも入りそうなんだけど、一体どれなんだろう…。


という風に正解を絞り込めず
迷ってしまうことがあると思います。

そこで注目するのが 等位接続詞 の and です。

「等位」の意味


そもそも、等位接続詞の「等位」とは
どういう意味を持っているのでしょうか?

等位接続詞は
文法上対等の関係にある文同士・句同士・語同士を
結びつける
役割があります。

この「文法上対等」というのがポイントです。

文でつなげたい場合は文、
句なら句、語なら語

といった感じに、
同じ者同士で対応させる必要があります。

つまり、

文 + 等位接続詞 + 句
句 + 等位接続詞 + 語

みたいに、文法上対応していないものは
等位接続詞を使うことが出来ません。

さらに、語同士だとしても
品詞まで対応させないと使うことが出来ません


セータ君
セータ君

名詞なら名詞、形容詞なら形容詞みたいに対応させるんだね!


先ほどの例を見てみましょう。

a _____ and innovative project

a があるので、空欄には
名詞を入れたくなってしまいます。

仮に creation を入れると

冠詞 + 名詞 and 形容詞 + 名詞

となります。

構造上は名詞が and と
対応しているように見えますが

and の前後にある句の品詞が
一致していません
ので
文法上対等とは言えません。

対等にさせるには

・creation の前に形容詞をつけて、 形容詞 + 名詞 同士にする
・innovative を取っ払って、 名詞同士にする

の 2 つを考える必要があります。

よって、 (B) creation は不正解となります。

セータ君
セータ君

正解の creative はどう考えればいいの?


先ほどは名詞を入れて、前後で対応しているのが
名詞であると仮定しましたが対応しませんでしたね。

つまり、and の前後で対応しているのは名詞ではない
ということが分かりました。

今度は、形容詞の innovative だけ
and で対応しているのではないかと仮定します。

つまり、 a 形容詞 and 形容詞 project と
赤字の部分だけ注目します。

innovative が project を修飾しているので、
これに対応するなら creative も project を
修飾できるはずです。

セータ君
セータ君

形容詞同士だから and で対応できてるね! 修飾も同じ感じだから、これも問題なさそうだよ!


creative project , innovative project

いずれも文法的に違和感はありませんし、
and としっかり対応していますね。

どうやらこの仮定は正しかったようです。
よって、(A) の creative が正解となります。


このように、

空欄に等位接続詞が絡む品詞問題を解くとき

等位接続詞の前後で対応しているものは何かを見極め、
そのうえで適切な品詞を選ぶのは非常に重要になってきます。

おわりに

今回は、英字新聞の中から接続詞を、
その中でも等位接続詞にスポットを当てて
簡単に書いてみました。

馴染みのある単語ばかりなので
スルーされがちなのですが、

案外見落としがちなところが
結構あるかと思います。

たかが等位接続詞、
されど等位接続詞ですね。

問題を解く際、迷ったり
引っかからないように
繰り返し復習しておきましょう!

というわけで、今回はここまで
また次回お会いしましょう!!

See you next time !
Bye-bye !

コメント

タイトルとURLをコピーしました