【語源 語根10選】rect, reg (No.7)

英単語

今回の語根は rect, reg を紹介するよ!

Hello everyone!

ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph(デルフ) です!!


今回は基本語根 10 選をそれぞれ見ていこうと思います。
その第七回は rect, reg です。

この記事では、一つ一つの語根を見ていきますので

「語根についてとりあえず知っておきたい!」という方は
まずはこれだけ!語源で覚える英単語 頻出語根 10 選


「そもそも語源が初めて!」という方は、
語彙力が劇的に上がる!! 語源を使った英単語学習法 

を併せてご覧ください。


また、その他の語根を見たい方は
下のボタンから飛ぶことができます。



この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。

  • 語根 rect, reg の意味の由来および、それらが含まれる単語
  • 紹介した語根 rect, reg を含む単語のうち、付随する語源の意味


是非とも最後までご覧くださいね!



それでは、始めていきましょう!
Now let’s start!

rect, reg の意味は?

「まっすぐにする (keep straight)、導く (to guide) 」
という意味から由来しています。

まっすぐにするもの、まっすぐなもの。
どんな方法でまっすぐにするのか、導くのか。


きっちり整然としたイメージがありそうです。

rect, reg の語根を含む英単語

それでは、rect, reg の語根を含む英単語は
どんなものがあるのでしょうか?

TOEIC ラボなので、金フレを参考にしながら
TOEIC 頻出の単語をチョイスしています。

※ 足りない場合は黒フレやプラチナ 5000 を追加

単に意味だけでなく、
英単語がどんな構成になっているのかも
一緒に見ていきましょう!

英単語構成意味
correct共に (cor < co 同化) – まっすぐにする【形】正しい
directバラバラの状態から (di<dis 同化) – まっすぐ導く【動】指導する
rectangleまっすぐな角度(angle)【名】長方形
rectifyまっすぐ– ~にする(-ify: 動)【動】是正する
regulationまっすぐ~にする(-ate: 動) – こと (-ion: 名)【名】規制
regularまっすぐ– ~に似た(-ular: 形)【形】定期的な

参考
TEX 加藤 (2017)『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』 朝日新聞出版,
藤枝 暁生 (2020)『TOEIC L & R TEST 上級単特急 黒のフレーズ』 朝日新聞出版,
日本アイアール株式会社,濱崎潤之輔 (2013)『イラスト&ストーリーで忘れない TOEIC(R) テストボキャブラリー プラチナ5000』 ジャパンタイムズ


セータ君
セータ君

英単語に含まれる語根は赤太文字にしてみたよ!


見たことがある接頭辞や語根、接尾辞は
順調に増えていますでしょうか?

それに伴って、推測できる単語もぐんと増えるはずです
そのまま、継続して学習していきましょう!

その他の語源

せっかくなので、先ほど紹介した単語の中から
その他の語源についても見ていきましょう!


ここでは簡単に紹介していきますが、
余裕がある方は覚えていってくださいね!

dis-

「離れて (apart) 」という意味を加える接頭辞です。

他には、否定の意味にしたり、
否定を強調するときにもこの dis が使われます。

disadvantage【名】不利
discontinue【動】中断する
discover【動】発見する
disagree【動】反対する
dispose 【動】配置する


色々な意味にもとれるので、
慣れるまで難しいかもしれません。

しかしながら、この dis は意外とよく見かけますので
余裕があれば頭に入れておきましょう。

-(t)ion

「~すること」「~するもの」という意味を加えて
名詞にする接尾辞です。

communication, conversation, imagination
といった感じに

中学高校でもよく見かけるのではないでしょうか。

セータ君
セータ君

tion がつくのは名詞だな~とは思ってたけど、これって接尾辞だったんだね!


そうですね!

よく見かける単語の語尾に
なんか規則があるなと思ったら、
それはもしかすると接尾辞かもしれません。

一度気にかけてみるのも
勉強になりますのでお試しください!

まとめ

重要語根 第七回はいかがでしたでしょうか?


最後に今回学んだ語源を
もう一度確認してみましょう。

rect, reg: まっすぐにする、導く

dis- : 離れて
※ 否定、否定の強調にも使われる

-(t)ion : ~すること、~するもの (名詞化)


「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」
…etc

もし、この記事が気に入ったと感じましたら
「語根の続き」の下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!


というわけで、今回はここまで
また次回お会いしましょう!!

See you next time !
Bye-bye !

参考

  1. TEX 加藤 (2017)『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』 朝日新聞出版
  2. 藤枝 暁生 (2020)『TOEIC L & R TEST 上級単特急 黒のフレーズ』 朝日新聞出版
  3. 日本アイアール株式会社,濱崎潤之輔 (2013)『イラスト&ストーリーで忘れない TOEIC(R) テストボキャブラリー プラチナ5000』 ジャパンタイムズ
  4. ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY
  5. weblio 英和辞典・和英辞典
  6. 語源英和辞典
  7. TOEIC 実験記 | まずはこれだけ!語源で覚える英単語 頻出語根 10 選

語根 10 選のリンク

セータ君
セータ君

基本語根 10 選の表を載せておくよ! 他の語根を見たいときは数字をクリックすると見ることが出来るから、チェックしてみてね!

No.語根意味
1st, sta, sti, sist立つ
2fact, fect, fac作る、する
3cieve, cept, cap, cip捕える、(受け)入れる
4vers, vert回る、向く
5ply, pli, ple, ploy折り重ねる
6spec, spectよく見る
7rect, regまっすぐにする、導く
8cede, cess, ceed行く
9pos, posit, pose, pone置く
10vid, vis見る

 

語根の続き

セータ君
セータ君

基本語根 10 選が終わった後も語根を紹介しているよ!詳しくは下のリンクをクリックしてね!


セータ君
セータ君

GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました